砂糖の含有量

食物や飲み物から摂取される糖は、口腔内に棲んでいるとされる細菌によって分解され、プラークとして溜まっていくことがわかっているようです。これが、プラークの性質を酸性に傾け、その値が限界に達してしまうと、歯の中のミネラルが溶けてしまう「脱灰」が進行してしまいます。これを防ぐためには、再石灰化を促す他に、糖の吸収を控えるという予防が挙げられるでしょう。スーパーなどで販売されている食品などは、添付されている成分表などで砂糖の含有量の目安を知る事が出来るでしょう。これは、ジュースや清涼飲料水なども同様で、「天然果汁100%」のもので言えば、ほとんどのものは人工甘味料や砂糖は加えられていないと考えて良いでしょう。しかし、たまに「天然果汁100%濃縮還元」と表示されている場合には、砂糖を加えられている可能性もあると考えられるため注意が必要と言えるでしょう。また、「天然果汁◯◯%」という表示のものは、必ず砂糖が加えられているようです。このことから「無果汁」のものは、果物の香料を含んだ砂糖水であると考えて問題はないでしょう。さらに、炭酸飲料も要注意と言えるでしょう。非常に多くの砂糖が加えられているのですが、その甘さは「炭酸」によって感じにくくなっている事がほとんどでしょう。つまり、味覚がマヒしているという状態にあるようです。その上、炭酸飲料には「リン酸」という物質が入っており、これを摂取しすぎると、カルシウムを排出してしまう働きを促すとされるため、体内のカルシウムバランスが壊れてしまい、骨や歯がもろくなっていく事が問題視されているようです。歯医者さんなどでも、炭酸飲料はあまり飲まないようにという注意をされるのは、歯や体にとって非常に嬉しくない成分がたくさん含まれているという事がわかっているからなのでしょう。成分表を参考にし、摂取する食物からも歯の健康を守っていけると良いでしょう。

Leave a Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です