歯を大切にする

あなたは「自分の歯をどれくらい大切にしていますか?」と問われた時、どれだけ自信を持って「最大限の愛情で大切にケアしています」と答えられるでしょうか? 歯磨きというのは、むし歯や歯周病の原因になるプラークを除去することだけを指すものではありません。歯磨きは、歯を大切にする習慣のすべてを指しています。例を挙げると「糖の摂取が歯をもろくするから控える」とか「食事の際、よく噛むことで健康が保たれるから、歯ごたえのある食材を選ぶ」とかいうことを実践することも「歯磨き」へと繋がっていると言えるでしょう。プラークの中には微生物や細菌も含まれており、これらは口の中に残った飲食物をエサにして繁殖していくと言われています。これらの中で、歯垢をつくりだすのがミュータンスと呼ばれる細菌と考えられています。ミュータンスという細菌は、とくに糖が大好機であり、また、プラークの材料として使用されるのは糖だけと言われています。糖はミュータンスや、その他の細菌によって分解され、プラークとして溜まっていくとされるため、特にスイーツなどを摂取したあとにはプラークが酸性に傾くと考えられています。この酸性値がある限界に達してしまうと、歯の中にあるミネラルが溶けてしまい、少なくなっていってしまいます。この現象を「脱灰」と呼び、これによってミネラルは無くなってしまいますが、唾液中のカルシウムやフッ素の働きにより、自然に回復されるようです。これが、近年よく耳にする「再石灰化」と言われる働きと言えるでしょう。常に繰り返される脱灰と再石灰化ですが、脱灰が再石灰化より多く起こってしまうと、むし歯となってしまうでしょう。歯医者さんを受信するのも大切ですが、毎食後の歯磨きに加え、おやつ後の歯磨きというのも習慣づける事が望ましいのではないでしょうか。

Leave a Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です