こわい歯周病は長期に毎日の生活中で予防あるのみ

歯周病は世界で最も蔓延している病気としてギネスブックにも認定されています。歯周病が引き起こすさまざまな病気があることは周知の事実になりつつありますが、はたしてどのくらいの日本人がそういった意識をもって歯周病を事前に予防しているのでしょうか。たとえば心臓病や糖尿病、低体重児出産、早産、高齢者の誤嚥性肺炎などが歯周病によって誘発される病気としてあげられています。なぜ口の中の病気である歯周病が、全身にまで影響を及ぼすのでしょう。その理由は完全に解明されたわけではありませんが、私たちが今後の健康で豊かな人生をもとめるのであれば、歯周病菌について定期的に検査するによって自分の健康状態を把握し、生活習慣病の発病につながらないように予防していくことが望ましいと言えるのです。

では歯周病そのものは一体なぜ起きるのでしょうか。歯周病は口の中に住み着いている細菌が炎症を引き起こして、歯周組織を破壊する病気です。歯周病が進行するさいに足場となるのがいわゆる「歯周ポケット」です。歯周ポケットは組織が破壊されたり炎症が起こったりしているため、すぐに出血し細菌が体内に入り込める状況にあります。また、適度な温度に保たれているためにプラークが除去されにくく、細菌の繁殖にとって最適な環境となり、その結果多数の細菌が潜める場所となってしまうのです。また、歯周病菌は外部からの唾液感染が主な原因とも言われています。歯周病と一口に言っても様々な種類の歯周病菌があり、時に危険な病を誘発してしまいます。残念ながら歯周病の完璧な治療法はいまのところありませんが、だからこそ定期的な歯科メンテナンスが重要となります。健康な人は年1回、歯石の除去だけでも効果があります。日本人は我慢強いので歯が痛くなって初めて歯医者に行きますが、それでは手遅れです。歯磨きしていて出血すればそれは歯周病の警告だと思ってすぐ歯医者へいくことがおすすめです。

多くの人が気にする口臭については、舌についている菌が原因です。最近は市販の器具で舌の掃除が簡単にできます。唾液が多ければ菌の繁殖を防げますので、あごや耳の下などの唾液腺マッサージも効果的です。自分で袋に息を吹き込むことで臭いがするかどうか判断できますが、気になる場合は口臭外来を活用してみるのもよいでしょう。このように歯周病も口臭も日常的に予防しておくことが一番大切です。歯科での定期的な検査や自分で日頃からできる簡単なオーラルケアを忘れずに行いたいものです。

Leave a Reply

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です